「私、おせち料理に入ってる海老と、茹で海老のお寿司めちゃくちゃ好き!」
お正月に、おせち!
おせちの海老、いつ見ても豪華ですよね!
海老は、お正月のおせち料理にでてくる焼き物のひとつです。
この焼き物とは、おせち料理でいうと代表的なものは、鯛・ブリ・うなぎです。
あなたは、おせちの重箱を見たことがありますか?
じつは重箱は三段あるんですよ。
その中で海老は、弐の重といわれる二段目に詰められているんです。
また、おせち料理は、いつか始まったのか知っていますか?
平安時代からなんですよ。
ということで、おせちの海老には、平安時代からの思い(意味)があるんですね。
そこで今回は、
- 海老にどういう意味があるの?
- 海老の栄養はあるの?
をお伝えしていきま~す♪
海老の意味を知ることで、さらに海老が食べたくなるかもしれませんね~(笑)
おせちの海老はどういう意味があるの?
おせちの海老の意味は2つです。
その2つとは・・・
- 長生きの象徴
- 魔除け
では、それぞれに順に見ていきましょう(^o^)/
長生きの象徴
海老は、ながいひげを生やしていますよね~。
そこから、海の老人⇒「海老」と漢字で書かれるようになりました。
そして、海老の特徴的な形といえば、
丸まっているイメージですよね~。
あの丸い形はぱっとみ、可愛らしいと思いませんか?
でも、違うんですよ。
実はその形の本当の意味とは、「白い髭を伸ばし、腰が曲がるまで生きる」ということで、
長生きの象徴となっています。
魔除け
海老を、お湯に中に入れると、晴れやかな朱色になりますよね。
古来より朱色(赤)は、魔除けの色として、認識されています。
そして、晴れやかな朱色は、気分を向上しますよね。
例えば、神社に行ったら、鳥居を見かけます。
この鳥居の朱色を見た時、厳かな気持ちになりませんか?
そうなんです!
海老の朱色も、鳥居と同じく昔の人は嫌な気持ちを
取り除く色として、考えていたんですね。
そのことが
魔除け効果として、
おせち料理に活かされているんですよ。
おせち料理で海老を食べる意味は?
海老は長生きと魔除けの意味がありました。
実はそれだけではありません。
体にいい効果があるのを知っていますか?
海老の特によい効果がある成分として、タウリンがあります。
タウリンといえば、イカやタコが多いことがよく知られていますが、
海老にも実はたくさん含まれているんですよ。
そこで、タウリンについて詳しく見ていきましょう!
タウリンとは?
よくCMでタウリン1000mg配合!
っていうフレーズを聞いたことはありませんか?
なんか、体によさそうな気がしますよね。
タウリンは、一体どういう効果があるのでしょうか?
実はタウリンには、次の3つの効果が期待できるんですよ。
- 肝臓の働きを促進
- 肝細胞の再生を促進
- タウリンが高血圧を予防する
それでは、その3つの機能を順に見ていきましょう!
肝臓の働きを促進
お酒を飲むと、アルコールを体の中で分解をしなければいけないです!
※実は、アルコールは体にとっては、よくないものなんです(笑)
アルコールは肝臓でアセトアルデヒドという物質に分解され、
さらに水と二酸化炭素に分解されます。
アルコールって最終的に、水と二酸化炭素になるって知っていましたか?
これを最初知った時、私は衝撃を受けました(笑)
例えばお酒を飲み過ぎて胃もたれ、二日酔いする人がいますよね?
この胃もたれ、二日酔いの原因は、肝臓がアルコールの分解作業に多大なエネルギーを
必要とするからなんですね。
しかし、ここにタウリンが入ると、酵素の働きを助け、
アルコールの分解を早め効果が期待できます。
分解が早くなると肝臓への負担が軽減されます。
タウリンって、私達にとってなくてはならない物質なんですね(゚∀゚)
肝細胞の再生を促進
最近、脂肪肝の人が4人に1人の割合で増えてきています。
※脂肪肝とは、肝臓に脂肪が溜まり、動脈硬化のような生活習慣病を引き起こす、極めて危険な症状
しかし、タウリンは、肝臓に溜まった脂肪を排出してくれる働きがあります。
この脂肪を排出してくれることにより肝細胞を再生を促進してくれています。
そして、もう一つ!
タウリンには高血圧を予防する働きもあるんですよ。
次の章では、その働きについても見ていきましょう!
タウリンが高血圧を予防する
タウリンには、体が異常な状態から正常な状態に戻そうとする
体のバランスをとる働きがあります。
特にタウリンは、高血圧状態から、血管を元の状態に戻し、
血圧を正常値に戻してくれる効果が期待できます。
海老のタウリン以外の栄養について
これまで、海老のタウリンについてお伝えしてきました。
その他の栄養として注目すべきは、
高タンパク低脂肪で、ビタミンEの含有量が多いことです。
例えばアルギニンなどを含む良質なタンパク質は、
疲労回復、滋養強壮、免疫力向上に効果が期待できます。
歳を取ると疲労回復に時間がかかってしまいますよね?
これからは、あなたも良質なタンパク質をとって早めに疲労を回復できるといいですね~。
さいごに
これまでで、おせちの海老の意味がわかりましたか?
簡単におさらいをしておきましょう(^o^)/
海老の意味とは・・・
- 長生きの象徴
- 魔除け
でしたよね。
そして海老の栄養は、タウリンをはじめとする体に良いものばかり。
そのタウリンには、
- 肝臓の働きを促進
- 肝細胞の再生を促進
- タウリンが高血圧を予防する
がありました。
ここまでわかっていただいたあなたは、お正月で海老の意味を家族に教えてあげましょう!
特に栄養について家族に教えてあげると、みんな「海老」ばかり狙ってしまうかもしれませんね。
また、この知識を更に他の友だちに教えてあげると、みんなが健康になって喜ばれますよ。
コメント