読書感想文の書き方!小学生高学年にはどう教える?

勉強
スポンサードリンク

夏といえば、遊びの時間たっぷり!

子供は、大興奮!遊びまくるぞ!!と
思い込んでいるかもしれませんね~

でも、夏休みには、お子さんが嫌な嫌な
「夏休みの宿題」
があります。

そして、めったに本を読まないお子さんにとっては苦痛の
読書感想文

読書

以前、低学年向けの読書感想文の記事にも書きましたが、
読書感想文、私は大の苦手でした。
※低学年向けの記事については記事の最後に記載しています。

読書感想文以外の宿題は、8月上旬ぐらいに終わらすことはできるだけど、、
読書感想文
だけは、どうしてもできない。
っというより、読書感想文なんてどうやってかいたらいいの??

そんな私のように苦しんで、どういう書き方をしたらいいのか
そして、読む本を決められないお子さんのために
読書感想文におすすめの本をご紹介します。

今回の記事の対象としては4年生~6年の小学校高学年の方向けです。

記事の流れは

最初は読書感想文の書き方から説明していきます!

スポンサードリンク

読書感想文の書き方

今回は、高学年編ということで、
読書感想文の書き方を説明したいと思います。

つい、読書感想文を書いてみたら、
ほとんどあらすじを、つらつらを書いているだけ。
または、あらすじ書いて、少し感想を書く。

こういう作文をお子さんは書いてしまっていませんか?
ちなみに、私はこういう作文を書いていました(苦笑)

では作文を書くためのどうしたらいいのかを
「5つのツボ」としてご紹介します!

  • 字数を決めよう
  • 4つに分けて書こう
  • 型(スタイル)を決めよう
  • 題は書き終わってからつけよう
  • 知覚語をたくさん使おう

文字数を決めよう

まず、どのくらいを書いていくのか、そういうのを明確に
決めていくと、すごく書きやすくなります。
文字数を意識することで、子供にも集中力が増し、
一文一文を大切にする効果があると思います。

4つに分けて書こう

「はじめ」「なか1」「なか2」「まとめ」という風に分けて
書くことで、なにを書くのかが明確になり、作文も書きやすくなります。
こういうことをしていれば、どんな文章を書くときにも
文章を書きやすくなりますよね。

題は書き終わってからつけよう

ここは、内容を書いてみて、そこから題をつけても遅くはないということです。
文章は書きながら、自分の考えを出していっています。
書いてみたら、意外と自分の考えはこうだったということがあります。
なので、最初に題を決めてしまうと、自由な発想でかけなくなる可能性が
あるので、ぜひ、題は書き終わってからつけてみましょう!

知覚語をたくさん使おう

「知覚語」ってなに?
って思われた方。私と一緒です(笑)

「知覚語」とは、
読んで具体的にイメージできる言葉を知覚語と呼ぶみたいです。
自分の五感で捉えたものや、人の名前、土地の名前、数値等が、知覚語です。
こういう言葉を使うことによって、具体的な文章になります。

この著作者は、もっと生活作文を書いたらいいのにという考えの人で、
その考え方は、とても賛同できます。

読書感想文の書き方のポイントを抑えたところで、
次は、本をどうやって選べばいいのかを書いていきますね~

読書感想文の本について

高学年となっている本の好みがでてくる年頃なので、
難しいのですが、本を選ぶポイントとしては

  • 興味がある分野の本
  • ページ数が多い本はやめておく
  • 少しわかりやすい本を選ぶ
  • 直感を信じる

では説明していきます。

興味がある分野の本

ちょっと背伸びして、興味はないけど難しい分野の本を読もうとしてはだめです。
背伸びをした結果、挫折っということになりかねないからです。
まずは、読める本。これ大事です。

これも実は経験者です、ちょっと難しい本を読んで、やってやるぞ!って
最初の意気込みでやるのですが、だんだんめんどくさくなって・・・。
簡単に挫折・・・。

ページ数が多い本はやめておく

ページが多いと読むのが大変だからです(笑)
本を読むのが好きだとスラスラ読めるのですが、
読書感想文を書くためだけに読む本。
苦労せずに終わらせたいですよね。

少しわかりやすい本を選ぶ

よく本屋さんとかにいくと、小学6年生向けとか
書いてある本がありますが、もしお子さんが
小学6年生だったとしても、小学4年生の本でもOKです。
これも、ずっと書いてあるとおり、苦労せず読書感想文を
終わらせるためです(笑)

直感を信じる

意外と大事ですww
ちょっと大げさかもしれませんが、直感で読んだ本で
人生が変わるかもしれません(笑)

これも経験があるのですが、直感で選んだ本が意外と面白く
どんどん読んでしまって、半日ぐらいで読書感想文を
書き上げたこともあります。
※通常、読書感想文は、私の場合は、3,4日ぐらいかかっていました。

スポンサードリンク

このポイントを抑えて、あえて私がお奨めするならば、
この本っというのを紹介させてもらいます~

お奨め読書感想文の本

以下の本がお奨めです。

・サマーウォーズ
・ホッタラケの島
・走れメロス

サマーウォーズ


この本は、映画化もしているので、すごく面白いと思います。
本を読むのが苦手。っというお子様は、まずは「サマーウォーズ」をレンタルを
してきて、見てみる!
そして、本を読む。そして感じたことを読書感想文に書く!
絶対かけます!これは、名作です!
家族の大切さがわかる作品ですね。

ホッタラケの島

これも映像化されている作品です。
この本は、ちょっと古い作品なのですが、名作です。
映像化しているものだと、一度みて感想を書くと、
そのときに感じたことを読書感想文にかけるので
読書感想文を書くのが楽です。

走れメロス


知らない人がいるのでしょうか?っというレベルぐらいに
有名な名作です!
本当に展開が良く、声に出して読みたくなる本のひとつだと思います。
メロスのいろいろな葛藤がでてくるのもいいですよね~。

王様に友情が伝わるシーンはなんともいえませんね~。

最後に

読書感想文の本のところでお伝えしましたが、
高学年になると、選ぶ本によって読書感想文に対しての
苦労が変わります。
ぜひ、苦手意識のあるお子さんには、この本で書いてほしいというより、
興味がわいて書ける本を選んだほうがいいと思います。

ちなみに小学生低学年の場合
は一人で選ぶというより、一緒に選んであげるといいですね。
※小学生低学年向けの記事

読書感想文!おすすめ本の読み聞かせはココ!低学年編

子供の年齢にあわせた本の選び方をすると、それを機会に本に興味がわき、
それが人生を変える本になるかもしれませんね。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました