「いままで、コーヒーの焙煎なんかでこんなに味が変わるなんて思ってもみなかった」
コーヒーを飲むと、なんだかのんびりできますよね~。インスタントコーヒーでもすごくいい香りが~。最近はコンビニでも、手軽にいい香りのコーヒーを飲むことができます、さらに自家焙煎しているお店にいくともっといい香りがします。だったら、自分の家で焙煎したら、もっといい香りがするんじゃないかな・・・でも、自分の家でどうやって焙煎するの?かなり難しそうな・・。あと、かなりめんどくさそうな気がしますよね。
今回は、自宅でできる意外と簡単にできる焙煎の方法について話していきますね。あなたは、焙煎というとどういうイメージがありますか?私は、コーヒーメーカーが機械が大量にやっているイメージがありました。
自分で焙煎する仕方がわかるだけで、自分だけのコーヒー、自分好みの焙煎具合、自分だけの楽しみを生み出すことができます。
焙煎するまえに抑えておくポイントがあります
- 器具が大事
- 場所が大事
- 焙煎度合いを見極める力
なぜこういう結論に至ったかというと、UCCの講習で直に美味しいコーヒーの焙煎のポイントとして教えてもらったからです。
それでは参りましょう!
焙煎機器はなにがあるの?
焙煎機器の種類
メリット | デメリット | |
手網式(火にかけて振るタイプ) | 手軽チャレンジできる。 | めんどくさい |
手回し式
(筒の中に生の豆を入れて、下からアルコールランプの火で焙煎していくタイプ) |
すごく簡単、回すだけ | 豆の焙煎具合がわかりにくい |
電動式(機械で焙煎するタイプ) | 焙煎簡単!おまかせ♪ | 焙煎度合いが毎回同じのため、変化があまりできない |
ちなみに私のお勧めは、手網です。
理由は、手軽なこともありますが、焙煎度合いの変化をしっかりと見ることができるからです。
では、手網をつかって手軽にできる焙煎方法を学んでいきましょう!
手網を使って手軽に出来る焙煎方法
手網を使って手軽に出来る焙煎方法について説明していきます!!
今回必要な器具
・生豆 100g程度
・手網・軍手(焙煎中熱くなるのではめましょう)
・うちわまたはドライヤー(焙煎後の豆を急冷するため)
・焙煎した豆をあげる網
・コンロ(カセットコンロでも)
焙煎をする場所
焙煎を行うときに、コーヒーの皮が結構落ちて、皮に火がついたりして
危険なので、風があまり吹かない野外等で行ってください。
焙煎のやり方
生豆を手網にいれて、こぼれないようにクリップでふたをしめます。
コンロに火をつけ、中火にします。
火から適度な距離(15センチぐらい)を水平に保ちながら焼きムラが出来ないようにしっかり振ります。
しばらくすると豆の皮が取れてきます。
さらに振り続けると、豆がパチパチとはじけて来ます。※1ハゼといいます。
その後、音があまりしなくなり再び「ジリジリ」という音がしてきます。
このとき、少し煙が出てきて、もういいかなっと思うのですがこげ茶程度にまで焙煎をしてみてください。そして、ある程度のところで火から下ろしてください
焙煎後は余熱で焙煎が進むので素早くうちわ、ドライヤー等で余熱をとってください。
余熱が取れたら、そのまま冷やして完成です。
さいごに
再度焙煎する前にどういう焙煎をするのかイメージをしましょう!ポイントは3つですよ。焙煎するまえにもう一度抑えておいてくださいね
- 器具が大事
- 場所が大事
- 焙煎度合いを見極める力
そして、焙煎機器は何種類かありますが、お手軽にでき、体験が面白いので手網で焙煎をしてみましょう!やり方は、簡単!手網に生豆をいれて、ポップコーンのようにフルだけ!いい焼き色になったら、すばやくうちわで余熱を冷ましましょう!
美味しいものを食べた時や、飲んだ時って本当に幸せな気分になりますよね。
自分で焙煎することで、自分好みのコーヒーが出来る。
焙煎の方法としては、簡単です。
しかし、適当にして美味しいものは作れません(笑)
美味しくな〜れ〜って思いながら、焙煎することで美味しくなります(笑)そして、焙煎をして、豊かな時間を過ごしませんか?焙煎したおいしいコーヒーを飲むことで、自分のことを考える時間、人とのコミュニケーションがうまくいくかもしれません。
まずは、少量でやってみましょう!少量で行うことでどんな色だとどんな味になるのかがわかります。結構黒くなったので、飲んでみたらまだまだ焙煎があまりできてなくて、飲んでみたら酸味がでまくったとか、そういう体験をして、自分で色をみて判断できるようになりましょう!まずは経験です。
コメント